お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
活腑台とはコップ台の当て字で、文字通りコップや徳利を置くために用いるのはもちろん、小皿や菓子皿としても応用ができます。うるみ塗で落ち着いた風合いに仕上げられています。千家十職中村宗哲の塗ですので、お茶事などに酒器を使いう際にも安心してお使いになれる上品なものです。台それぞれ高台中央に朱銘がございます。共箱は蓋表に『活腑臺六 塗師宗哲』として印が捺してあります。包紙はウブなもので、表書きに『黄うるみ活腑臺六 ぬし宗哲』として印が捺されております。キズやお直しはございませんが、裏返して観察すると畳付きに経年のスレが確認できます*写真⑯。 真田紐は付いておりません。紐の差し込み穴がキレイなので元々付いていなかったのかもしれません。紐なしでも十分お使いになれますが、ご購入後お好きな紐でお楽しみください*写真⑰。 注意)写真⑬~⑮の徳利は付属いたしません。 上部(外径)7.1㎝、(内径)6.5㎝。縁の高さ(内側)1.1㎝。下部外径6.0㎝。高さ1.8㎝。 共箱。初包紙付属。 ▢11代中村宗哲(なかむらそうてつ) 明治32年(1899)~平成5年(1993) 塗師。千家十職。9代の次男忠蔵。名~八郎兵衛。号~元斎。俳号~九土。父急逝後、直ちに技術研修。16歳で千家へ出仕し、母尼宗哲の家業を扶け、大正14年より家業を継承する。絵を千種掃雲、俳諧は松瀬青々、古文学や書を吉沢義則博士に習い終生独学。戦時体制下に技術保存資格認定。昭和60年隠居までの75年間の制作は三千家の好み物など歴代中最も華麗にして多作。昭和51年、京都府文化功労者。同55年淡々斎茶道文化賞受賞。平成5年8月16日95歳歿。 【参考文献】 中村宗哲家の歴代 淡交社 なやしべら 河原書店 千家十職 世界文化社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #千家十職 #コップ台 #酒器 #塗師 #漆芸 #懐石 #茶事 #茶道 #漆 #好み物 #古美術 #茶室 #茶会 #中村宗哲 #京都 #茶道 #裏千家 #表千家 #茶の湯 #美 #アート
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 17550円
(176 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.30〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
24380円
15400円
16013円
13962円
10062円
9359円
17850円
9516円
5399999円
13923円
藤平寧 茶碗
17160円
草花車耳付水指 嵯峨野窯 茶道具
19360円
スワロフスキー Swarovski 『アオガラ』 5004727
21120円
茶道具 棗(柳・桜絵)
15000円
韓国陶窯 東谷造 高麗青磁 茶碗 共箱付 平茶碗
7176円
純銀製 銀盃 酒盃 46客 合計約2324g B R7748B
209300円
NO327 蕎麦猪口 染め付け 東北の地方窯
13000円
佐渡【無名異焼】【長浜数右エ門】作 夫婦湯盌 鉄釉 湯呑 共箱
8580円
茶道具 井筒英文作 武蔵野蒔絵 中棗 共箱 V 7574
11895円
野沢民芸 ヘッドフォン 赤べこ 2号
10530円
17550円
カートに入れる
活腑台とはコップ台の当て字で、文字通りコップや徳利を置くために用いるのはもちろん、小皿や菓子皿としても応用ができます。うるみ塗で落ち着いた風合いに仕上げられています。千家十職中村宗哲の塗ですので、お茶事などに酒器を使いう際にも安心してお使いになれる上品なものです。台それぞれ高台中央に朱銘がございます。共箱は蓋表に『活腑臺六 塗師宗哲』として印が捺してあります。包紙はウブなもので、表書きに『黄うるみ活腑臺六 ぬし宗哲』として印が捺されております。キズやお直しはございませんが、裏返して観察すると畳付きに経年のスレが確認できます*写真⑯。
真田紐は付いておりません。紐の差し込み穴がキレイなので元々付いていなかったのかもしれません。紐なしでも十分お使いになれますが、ご購入後お好きな紐でお楽しみください*写真⑰。
注意)写真⑬~⑮の徳利は付属いたしません。
上部(外径)7.1㎝、(内径)6.5㎝。縁の高さ(内側)1.1㎝。下部外径6.0㎝。高さ1.8㎝。
共箱。初包紙付属。
▢11代中村宗哲(なかむらそうてつ)
明治32年(1899)~平成5年(1993)
塗師。千家十職。9代の次男忠蔵。名~八郎兵衛。号~元斎。俳号~九土。父急逝後、直ちに技術研修。16歳で千家へ出仕し、母尼宗哲の家業を扶け、大正14年より家業を継承する。絵を千種掃雲、俳諧は松瀬青々、古文学や書を吉沢義則博士に習い終生独学。戦時体制下に技術保存資格認定。昭和60年隠居までの75年間の制作は三千家の好み物など歴代中最も華麗にして多作。昭和51年、京都府文化功労者。同55年淡々斎茶道文化賞受賞。平成5年8月16日95歳歿。
【参考文献】
中村宗哲家の歴代 淡交社
なやしべら 河原書店
千家十職 世界文化社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#千家十職
#コップ台
#酒器
#塗師
#漆芸
#懐石
#茶事
#茶道
#漆
#好み物
#古美術
#茶室
#茶会
#中村宗哲
#京都
#茶道
#裏千家
#表千家
#茶の湯
#美
#アート
商品の情報